交通災害共済事業(埼玉県市町村交通災害共済)
交通災害共済について | 加入方法 | 共済見舞金 | 請求手続き | 請求書類ダウンロード
|
令和4年度交通災害共済の加入申込を受け付けております
|
共 済 期 間 令和4年4月1日~令和5年3月31日 クリックで「加入募集リーフレット」に切り替わります
加入受付期間 令和4年2月から開始 4月を過ぎても加入できます。
制 度 概 要
■事 業 名 : 市町村交通災害共済事業(埼玉県市町村総合事務組合(平成18年設立))
■設 立: 昭和44年 埼玉県町村交通災害共済組合として発足
■事業内容: 「市町村交通災害共済」は、市町村の住民がお互いに会費を出し合い会員となり、思いがけない交通事故にあわれた会員の方々に見舞金をお支払いする相互扶助制度です。
■目 的: 埼玉県市町村総合事務組合と市町村が共同で運営し、住民の生活の安定と福祉増進に寄与することを図り、市町村行財政の合理化を期するものです。
令和2年度の決算状況
令和2年度決算 |
||||
収入 会費(加入者179,877人) 預金利子等 前年度繰越金
計 |
89,938,500円 58,752円 194,001,023円
283,998,275円 |
|||
支出 見舞金(1,204件) 加入促進等経費 次年度繰越
計 |
72,467,000円 50,022,780円 161,508,495円
283,998,275円 |
・診断書料助成件数……………… ・交通事故形態別見舞金件数 自転車乗車中…………………… 自動車乗車中…………………… 二輪車(原付含む)乗車中……… 歩行中…………………………… その他…………………………… |
1,062件
568件 461件 92件 81件 2件 |
|
ポスター等ダウンロード